古本出張買取よみた屋のブログ

女と男と子どものための総合古書店 よみた屋 毎日本の山と格闘しています。おじいさんの本、買います。

MENU
  • よみた屋のホームページへ
No Image

2分咲き

  • 2008年3月28日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

宅買二件。宗教関連ひと抱えと、美術展図録大量。美術展のお宅ではビジネス書なども500冊ほどかたづける。ビジネス書は神田市場に出品。帰りの千鳥ヶ淵では桜がほころびはじめ。

続きを読む 

No Image

藤原竜也 身毒丸

  • 2008年3月27日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

仕事は午前中だけで、きりあげて、「身毒丸」を見に行った。彩の国さいたま芸術劇場。駅に降り立ったときから、ほとんどは同じ目的の人ばかり。9割5分は女性だ。 舞台は幕の代わりにスモークを使ったような演出。奥行きの長い舞台なの…

続きを読む 

No Image

伊豆に一泊キャンプ

  • 2008年3月25日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

久しぶりに次男を連れて、キャンプに行ってきた。西伊豆土肥。到着したとき、キャンプ場オーナーはまだいず、しばし待っていると、岸田今日子のようなインテリ風女性が、原付で現れる。客は我われだけ。 土肥の街におりる。車で10分ほ…

続きを読む 

No Image

演劇雑誌

  • 2008年3月17日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

朝、店長Kとともに神田の市場に出品。金曜日、土曜日、本日と三度通ったので、カゴ台車六台分にもなった。久しぶりの大量出品となった。 テアトル、悲劇喜劇などの演劇雑誌はあえて高めに止メ(これ以下では売らないよという価格。入札…

続きを読む 

No Image

よみた屋から独立、開業

  • 2008年3月8日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

よみた屋の副店長を務めた加勢さんが独立して、下北沢にお店をオープンしました。 「ほん吉」という名前で、下北沢タウンホールの正面です。 http://shimokita.keizai.biz/headline/359/

続きを読む 

No Image

小学1年男生

  • 2008年3月7日
  • 未分類
  • コメントはまだありません

小学一年生男生 昭和4年3月号 集英社   25000円            小学館ではなく集英社の発行です            折込ふろくの「美麗組立細工」未使用です

続きを読む 

No Image

愛国唱歌集

  • 2008年3月7日
  • 未分類
  • コメントはまだありません

愛国唱歌集 少女倶楽部 昭和14年1月号の附録 20000円 高畠華宵や蕗谷虹児、加藤まさを 須藤重など挿絵に力が入ってます。 戦時色の本当に強い一冊です。

続きを読む 

No Image

赤い鳥

  • 2008年3月7日
  • 未分類
  • コメントはまだありません

赤い鳥 昭和3年12月号 5000円 表紙の清水良雄の描く少年がなんとも言えない雰囲気をだしています。 裏表紙の銀座松屋の広告も、昭和初期のデザインらしい作品です。

続きを読む 

No Image

日本幼年

  • 2008年3月7日
  • 未分類
  • コメントはまだありません

日本幼年    5万円 大正12年3月号 竹久夢二の美しい童画が多数、状態も良好です。

続きを読む 

No Image

金の星

  • 2008年3月6日
  • 未分類
  • コメントはまだありません

金の星 昭和2年9月号   2万円 表紙 岡本帰一、本文 初山滋ほか

続きを読む 

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • …
  • 50
  • 51
  • 52
  • …
  • 61
  • >

最近の投稿

  • 就活アドバイス
  • 今年の新人はHTとHNの二人
  • 始めて出張買取の助手をするSMを連れて井の頭
  • 本の量の予想
  • 音楽や東洋医学を中心としたサブカルチャー

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月

カテゴリー

  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類

Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes