古本出張買取よみた屋のブログ

女と男と子どものための総合古書店 よみた屋 毎日本の山と格闘しています。おじいさんの本、買います。

MENU
  • よみた屋のホームページへ
No Image

フランス料理屋エピス

  • 2008年4月9日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

近所のフランス料理屋エピスに行く。店長代理A、店員A、それにS店長。キビナゴ、ジャガイモ、オリーブのマリネ、てながえび。メインはホウボウのココットと豚肉のロースト。ワイン2本。ここのマスターは、藤井書店の3代目、里望さん…

続きを読む 

No Image

熊野水軍

  • 2008年4月8日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

昼飯に洞窟屋のミニラーメン。 中央市会(神田市場で毎週月曜日に開催される一般書の市会)の運営会議に出席。 東京古書組合は、協同組合だから市会の運営なども、組合員(古本屋)自身がみんなで行う。というのが建前だが、実際には一…

続きを読む 

No Image

自転車のマナー

  • 2008年4月7日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

夜中に、自転車で走っていたら、右側通行で正面から来る人がいる。当然むこうが左側に(私から見て右側に)よけるだろうと思って、少し左に体重を移動すると、何と向こうも同じように左に寄ってきた。ソリャないだろう。垣根にからだをこ…

続きを読む 

No Image

女の平和以外、何がありましたっけ。

  • 2008年4月6日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

宅買2軒。 出発しようとしたら、車のエンジンがかからない。出張中に車を人に貸していたが、室内灯を点けたままにしていたらしい。JAFに来てもらって、エンジン始動後、ガソリンスタンドでバッテリー交換。昼飯は家で、豚キムチ丼。…

続きを読む 

No Image

火災お見舞い

  • 2008年4月5日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

同業者のI氏に、仕事のことで教えを請おうと思って電話したところ、自宅全焼の報に接する。放火によって、ごみやバイクに火を付けられ、周辺数軒も類焼したとのこと。お見舞いにうかがう。 人間に怪我はなかったが、猫2匹がなくなった…

続きを読む 

No Image

トレンドウォッチング

  • 2008年4月3日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

目的の3。これこそが、裏の本当の目的だ。韓国トレンドウォッチング。 ファッションや漫画アニメなどのサブカルチャーや、エレクトロニクスや自動車産業などの経済活動など、韓国は日本のすぐ後を追いかけてくる分野がたくさんある。追…

続きを読む 

No Image

韓流ショップやってみるか

  • 2008年4月3日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

韓国出張目的の2は、韓流グッズハンティングだ。ヤフオクなどでは高値で取引されている韓流グッズがあるが、向こうに行けば半額程度で手に入れられる。ただし、ある程度の値が付くものは、向こうでもただ金を出せば手に入れられるという…

続きを読む 

No Image

韓国古書事情

  • 2008年4月3日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

今回の韓国出張の目的は三つある。一つは、韓国における日本古書事情の視察と買い付け。そして、向こうの古書店と渡りを付けること。 最近は台湾や韓国からの注文をよく受けるようになった。従来は海外向けの取引はしていなかったのだが…

続きを読む 

No Image

満開

  • 2008年3月30日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

開店前に店長Sと一緒に宅買一件。午後から神田にて仕分け出品。帰りの千鳥ヶ淵は桜満開。内堀通りは大渋滞。 本日、韓国に出張出発。

続きを読む 

No Image

助手Aは今日も残業

  • 2008年3月29日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

宅買四軒。精神世界、美術全集、文学初版などを廻った後、最後のお客様宅は、予想以上の大量。美術洋書などを大量に見せられるも、それは次回ということで、出版社にお勤めだったというお父様の蔵書を800冊ぐらい買いとって車一杯。助…

続きを読む 

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 61
  • >

最近の投稿

  • 就活アドバイス
  • 今年の新人はHTとHNの二人
  • 始めて出張買取の助手をするSMを連れて井の頭
  • 本の量の予想
  • 音楽や東洋医学を中心としたサブカルチャー

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月

カテゴリー

  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類

Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes