古本出張買取よみた屋のブログ

女と男と子どものための総合古書店 よみた屋 毎日本の山と格闘しています。おじいさんの本、買います。

MENU
  • よみた屋のホームページへ
No Image

広く人材を募集しています

  • 2008年6月3日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

午前中は、息子2号の運動会を見に行って、午後から神田に回る。本日の出品は、季節柄か取引不成立(ボー)が多い。4分の一ぐらいか。出来た(取引が成立した)品物も、ちょっと安いように思う。どこの店でも仕入の多い時期だ。一般的な…

続きを読む 

No Image

井の頭公園を散歩

  • 2008年6月2日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

一週間ぶりにお休みをいただいた。何とか週休2日にしたいのだが、今のところむずかしい。半日サボって、どこかに出かけるぐらいが、関の山である。その半日も、先週はとる事ができなかった。いろんな仕事が重なった上に、月末だったし。…

続きを読む 

No Image

めぐる古書籍、ひろがる文化

  • 2008年5月31日
  • 未分類
  • コメントはまだありません

一日中、本の値段付けである。神田への出品にはA店長代理を派遣。店頭には息子1号を臨時投入。3時からは出勤二日目の新人女店員S。いつもはちょっと頼りない男店員Yが指導。後輩ができると、急にしっかりするものだ。 読み物を十数…

続きを読む 

No Image

珈琲をかけられた

  • 2008年5月30日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

使っているコンテナの倉庫が、大家さんの事情で解約になる。倉庫屋さんが代替地を探してくれてはいるが、こちらも他の候補地をあたろうと、出勤前に不動産屋さんに立ち寄る。久しぶりに見るマイソク(=毎日速報、不動産屋さん同士が情報…

続きを読む 

No Image

某古書店の片づけ

  • 2008年5月29日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

開店前の店には、前日の夕方届いたらしき運送屋さん集荷の荷物が6箱。まずは、買取価格の査定。 阿佐ヶ谷の某古書店が閉店。片づけを頼まれたので、S店長とともに12時過ぎに出発。阿佐ヶ谷にはかつてよみた屋のお店もあった。懐かし…

続きを読む 

No Image

レオノール・フィニ挿絵の『O嬢の物語』

  • 2008年5月28日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

練馬方面にS店長と出張買取。店長代理Aと少し打ち合わせをして、11時30分に出発。まずは松月庵でカツ丼とキツネそばを分け合って食べる。車の中では、きのうの勢いで、ノリントン(旧盤)とサイモン・ラトルのベートヴェン第九を聴…

続きを読む 

No Image

第九聞きくらべ

  • 2008年5月27日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

午前中は神田に品物を持って行く。8時半出発。すでにお店で仕分けしてもらっている品物なので、会館では実物と入札用の封筒を合わせて最低価格(止メ値)を入れるだけ。荷捌き場で品物を降ろしながら、これらの作業を終えて、会場に全部…

続きを読む 

No Image

マルキューに行っておにい系になるのだ

  • 2008年5月26日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

Kと二人で渋谷観光である。かつては地理が複雑で坂と人の多い渋谷は、来るたびに喧嘩になる嫌いな町だったが、最近はどうにか克服。おにい系ファッションを獲得するため、109-2に突撃した。しかし、怖い感じのファッションにはどう…

続きを読む 

No Image

圧倒的な本の量

  • 2008年5月25日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

ホームページ「よみた屋へようこそ!」にお店の写真を大々的に載せた。題して 圧倒的な本の量 である。 http://www.yomitaya.co.jp/omise2.htm 午前中に、明日から入店のアルバイト女店員Sと打…

続きを読む 

No Image

ダイエットとは議会のことなり

  • 2008年5月23日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

「原爆から原発まで」いちおう完成。 写真の拡大はこちら。 近隣宅買いは1件のみ。ホントに店のすぐ近くなので、店員Aと店員Yに行って預かってきてもらう。その間に、前に買ったものを100円均一と店内に置くもの、市場に出すもの…

続きを読む 

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 61
  • >

最近の投稿

  • 就活アドバイス
  • 今年の新人はHTとHNの二人
  • 始めて出張買取の助手をするSMを連れて井の頭
  • 本の量の予想
  • 音楽や東洋医学を中心としたサブカルチャー

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月

カテゴリー

  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類

Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes