古本出張買取よみた屋のブログ

女と男と子どものための総合古書店 よみた屋 毎日本の山と格闘しています。おじいさんの本、買います。

MENU
  • よみた屋のホームページへ
No Image

XPの販売終了近し

  • 2008年6月13日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

今週はこのままだと中休みがとれなくなりそうなので、午前中はさぼることにした。古雑誌を読んだりして過ごす。お昼御飯は息子1号が作ってくれたスパゲッティ・ナポリタン。 午後から、永福方面に宅買。それほどの量でもないので雨をか…

続きを読む 

No Image

トルコ料理

  • 2008年6月12日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

常田書店さんが来店。西部古書会館と支部市についてお話しする。 特集コーナーの作り方を指示したあと、ちょっと疲れたので、休憩がてら啓文堂まで立ち読みに行く。帰りにBOOKOFF前で霧堂文庫さんをお見かけする。最近、展覧会は…

続きを読む 

No Image

明日からはまたちゃんとダイエットしよう

  • 2008年6月11日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

S店長のパソコンの具合が悪く、セキュリティソフトをインストールし直したりしていたら、それだけで一日が過ぎたの感である。 前日に査定していた買取が一件キャンセルになった。とある全集の新版80冊揃かと思い、お送りいただいたの…

続きを読む 

No Image

仏教史 江戸・落語

  • 2008年6月10日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

『北魏仏教の研究』横超慧日、『道教と仏教』吉岡義豊など仏教史関係専門店クラスの本30点ほど入荷。値付けはしたけれど、実際にお店に出るのはデータベース登録後なので、数日かかります...と思ったけれど、すぐにやってもらったの…

続きを読む 

No Image

父の日記念 蔵もと直送酒 試飲会

  • 2008年6月9日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

本日は西荻の某三ツ矢酒店で蔵元直送酒の試飲会がある。早く行かないと、めずらしい酒が売り切れて、試飲がなくなってしまう。本当は前日(土曜日)からやっていた。初日の昼前に行くのが理想だが、土曜日の仕事はどうしても抜けられなか…

続きを読む 

No Image

元祖とろカツカレー

  • 2008年6月8日
  • 030-050:本に関すること
  • コメントはまだありません

開店と同時に元我堂さんご夫妻がみえる。扶餅というのだろうか、笹の葉にくるまれたお菓子をいただいた。市場での出品、精算などについてご説明する。今回の閉店にともなう品物の片づけをお手伝いしたのだが、市場での出来高があまり思わ…

続きを読む 

No Image

絶版文庫をたくさん出した

  • 2008年6月7日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

世田谷区の小学校が予定していた「横尾忠則・冒険王」展(世田谷美術館)の見学を取りやめたそうだ。裸体やナイフを持った少年が描かれていて「小学生にふさわしくない」「過激すぎる」というのがその理由。 ばかな話だ。そもそも、芸術…

続きを読む 

No Image

ファミレスで具合の悪そうなお爺さんを見る

  • 2008年6月6日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

出張買取の途中で寄ったファミレスに、具合の悪そうなおじいさんがいた。食べているものが詰まったような感じでむせている。見ていると、よだれをたらし始めた。 しばらくしても、改善しないようなので、女性店員(ショートカット、30…

続きを読む 

No Image

髪を短くした

  • 2008年6月5日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

夕方から仕事をさぼって、美容院に行く。末広通りの「LA-U」。開店した頃から通って、8年になる。「女の子」という感じだった店主のナミさんも、結婚してお子さんができた。いつのまにか、家族全員で通うようになり、私とKはナミさ…

続きを読む 

No Image

豊作貧乏?

  • 2008年6月4日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

運送屋さん集荷や、お客様ご自身で持ち込みの買取が、20箱以上あり。本日も買取の値踏みで一日の大半を使ってしまう。 かつては、買取査定は一瞬でやったものだが、最近は個別査定を求められることが多くなったので、少なくともめぼし…

続きを読む 

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 61
  • >

最近の投稿

  • 就活アドバイス
  • 今年の新人はHTとHNの二人
  • 始めて出張買取の助手をするSMを連れて井の頭
  • 本の量の予想
  • 音楽や東洋医学を中心としたサブカルチャー

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月

カテゴリー

  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類

Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes