古本出張買取よみた屋のブログ

女と男と子どものための総合古書店 よみた屋 毎日本の山と格闘しています。おじいさんの本、買います。

MENU
  • よみた屋のホームページへ
No Image

新書を読むシリーズ『病気にならない体はプラス10kg』

  • 2008年6月22日
  • 030-050:本に関すること
  • コメントはまだありません

2006年の日本人の平均エネルギー摂取量は1891キロカロリーだそうである。これは終戦直後の1946年(昭和21年)の1903キロカロリーよりも少ない。(厚生労働省「国民健康・栄養調査」) 飽食の時代などといわれていたが…

続きを読む 

No Image

A店長代理と神田へ行った

  • 2008年6月22日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

久しぶりにA店長代理を連れて神田へ行った。カーゴ6台分(2000~3000冊ほど)の仕分けである。覚悟を決めて、まずは古書センター内のカレー店ボンディで腹ごしらえ。 作戦は、もっとも仕分けに悩みそうな部分を最後にして、そ…

続きを読む 

No Image

よみた屋のマークを作ってくれたナギさん宅に買取

  • 2008年6月21日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

まずは音楽書の整理の続きから初めて、お昼は武蔵屋で半玉ラーメン(麺が半分)ランチセット(味付け卵とキャベチャーと小ごはん)。 よみた屋のマーク(通称よみ太郎)をデザインしてくれたナギさん宅に本の買取。お世話になっているナ…

続きを読む 

No Image

オペラ「シンデレラ」

  • 2008年6月20日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

本日の買取は3件。男店員Aを連れて、三鷹方面に思想書などきれいな本400冊。民芸でカレーうどんを食べて、次は読み物を中心にさまざまな本700冊ぐらい。少しヤニがついているか。3件目は漫画ばかりというので、A店長代理(よみ…

続きを読む 

No Image

息子1号と焼き肉屋に行った

  • 2008年6月19日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

江戸・落語コーナーの本はほぼ出し切った。残すは「日本の古本屋」に登録のものなどが少し。 画像の拡大はこちら 本日整理する本は、ウェーベルンなどの音楽書、洋書多し。値段付けに苦労する。 息子2号は移動教室で福島県の施設に行…

続きを読む 

No Image

現代日本人のカロリー摂取量は終戦直後の水準

  • 2008年6月18日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

ほとんどずっと店にいた。いろいろなことが起きて、値段付けが遅々として進まない。いろいろなことと言っても、上着のボタンが取れそうだとか、積んで置いた本が崩れたとか、パソコンの電源ボタンを押してもwindowsが正常に起動し…

続きを読む 

No Image

神田→家具店→神田→加瀬倉庫→店

  • 2008年6月17日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

朝、前日積み込んでおいた品物を持ってS店長と神田へ。出品し終わってから、中古家具屋さんに椅子を買いに向かう。その後ユッケビビンバとカルビクッパで昼食。もういちど市場の様子を見てから、加瀬倉庫へ。仕入れたまま保留になってい…

続きを読む 

No Image

庭木剪定・梅酒造り・衣替え

  • 2008年6月16日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

朝から、伸びすぎた桑の木を、実のなっているところまでで切る。それだけで終りにするはずだったが、できるときは少ないので、びよんびよんにのびたユキノシタ、鬱蒼と垂れ下がってわが家の玄関を昼なお暗くしているシダレハナモモ、ぼう…

続きを読む 

No Image

キッチン南海で、またカツカレー

  • 2008年6月15日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

今週仕入れて整理しきれなかった品物を、そのまま車に積み込んで男店員Aを連れて神田へ。市場に降ろして、仕分け開始。今週も美術書が多い。ただし、先週と違って、洋物よりはやきものなどの関係。SFの洋書、結核医療の史料など、それ…

続きを読む 

No Image

たまには店内の本も買ってください

  • 2008年6月14日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

江戸・落語の特集コーナーを作った。 画像の拡大 現在は文庫が多いが、単行本もまだまだあるので、どんどん出して行きます。 毎日補充です。江戸と落語を中心に、東京探訪、歌舞伎なども織り交ぜての特集です。 よみた屋は百円均一が…

続きを読む 

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 61
  • >

最近の投稿

  • 就活アドバイス
  • 今年の新人はHTとHNの二人
  • 始めて出張買取の助手をするSMを連れて井の頭
  • 本の量の予想
  • 音楽や東洋医学を中心としたサブカルチャー

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月

カテゴリー

  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類

Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes