古本出張買取よみた屋のブログ

女と男と子どものための総合古書店 よみた屋 毎日本の山と格闘しています。おじいさんの本、買います。

MENU
  • よみた屋のホームページへ
No Image

参鶏湯その他

  • 2008年6月30日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

お休みである。昼飯はKが手打ちにしたパスタ(スパゲッティのようなもの)。ソースはエビのトマト味、少し辛い。子供が見始めた「ロッキー2」を何となく見る。夕飯は家族そろって、近所に新しくできた韓国家庭料理・焼肉の店「酒夢」へ…

続きを読む 

No Image

Precision T5400 Xeonの入ったモンスターマシン

  • 2008年6月29日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

ついにDELLを開梱した。 Precision T5400 ワークステーション、ハイエンド構成に縦にも横にもできるモニターを付けたモンスターマシンだ。 CPUはXeon E5420、OSはWindows Vista Ul…

続きを読む 

No Image

ユッケにレバ刺し

  • 2008年6月28日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

今日こそは、新しいパソコンを開梱しようと、まずは机の前にある本を片づけ始めた。お昼は新しくできたタイ料理店「クルン・サイアム」へ。S店長は休みなので、K女性店員につきあってもらった。新しくできたタイ料理店「クルン・サイア…

続きを読む 

No Image

「明日から2週間休みたい」 DELL開梱未遂

  • 2008年6月27日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

店長Sは夏の西武デパート大古本市の目録作成の取りかかる。私はあい変らず黙々と本に値段付け。 当店では毎日250冊ぐらいの本を店頭で売る。値段付けした本の内、そのまま店頭で売れるのが50%とすれば、500冊ぐらいを毎日処理…

続きを読む 

No Image

細川真希

  • 2008年6月26日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

きのう行ったbunkamuraでは「細川真希展 増殖:真希モード」という展示即売会をやっていた。すべての絵に赤い印が付いている。初日に完売したらしい。次の展覧会には初日に並ぼう。 係の店員さんが、絵にそっくりなのが何かお…

続きを読む 

No Image

青春のロシア・アヴァンギャルド

  • 2008年6月26日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

午前中は仕事をサボって、「青春のロシア・アヴァンギャルド」展を見に行った。カッサンドルやステンベルグのポスターとかをイメージしていたが、内容は2点の小さな彫刻があった他はすべて油絵であった。(bunkamuraザ・ミュー…

続きを読む 

No Image

パケット代が5万円を超えている

  • 2008年6月25日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

昨日スタンバイしておいた思想書10本(200冊)の値段付け。チラシ配布の計画を打ち合わせをしに、印刷屋さんに行ったついでに「魚吟」でランチにぎり。 車に乗せたままになっていた本を、午後から出勤の男店員Mにおろしてもらって…

続きを読む 

No Image

新書を読むシリーズ『若者はなぜ正社員になれないのか』 川崎昌平

  • 2008年6月24日
  • 030-050:本に関すること
  • コメントはまだありません

非正規労働とワーキングプアの問題を社会学的に分析した本かと思って読み始めたら、大学院を卒業して2年間フリーターをしていた著者が就職活動をするという、小説仕立ての体験記だった。

続きを読む 

No Image

内定辞退で焼肉をやけ食い

  • 2008年6月24日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

運送屋さん集荷による買取4件で18箱。すべて査定するも、2件は連絡が付かず、1件(一箱)は値段が折り合わずキャンセル。 午後は久しぶりに集中して、値段付け。精神世界の本など。10本ほど片づける。その後に、仕入れたままにな…

続きを読む 

No Image

今夜は軽く、道灌搾りたて

  • 2008年6月23日
  • 030-060:日常のこと
  • コメントはまだありません

朝ご飯は稲庭うどん、昼ご飯はペペロンチーノ。ビデオで市川雷蔵の大菩薩峠を観たほかは何もせず、一日中家の中にいた。 なぜか両方の手首が痛くて、右手の中指も痛い。未聴ランマに挑戦する気力もおきない。ちなみに現在初登頂中の未聴…

続きを読む 

投稿ナビゲーション

  • <
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • …
  • 61
  • >

最近の投稿

  • 就活アドバイス
  • 今年の新人はHTとHNの二人
  • 始めて出張買取の助手をするSMを連れて井の頭
  • 本の量の予想
  • 音楽や東洋医学を中心としたサブカルチャー

アーカイブ

  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年11月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年7月
  • 2006年6月

カテゴリー

  • 030-010:マニュアル
  • 030-020:本屋に関すること
  • 030-050:本に関すること
  • 030-060:日常のこと
  • 030:読み物
  • 未分類

Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes